替刃式カンナ【越翁鉋】は切れ味が一味違う

※ 当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

 

 いつも私のブログに訪問していただきありがとうございます。さらにこちらの記事に興味をもっていただき感謝します。

 今回は、替刃式カンナの紹介です。昨今は、鉋も研ぐ手間を省き替刃式の鉋を使用している場面が多くなりました。

 替刃式鉋は、木工やDIYプロジェクトで広く使用される便利な工具の一つです。伝統的な手作業の鉋と比較して、替刃式鉋にはいくつかのメリットとデメリットがあります。

替刃式鉋(かんな)は一長一短あります。これを知っておけば、替刃式鉋を上手く使いこなせます。

 まずは、替刃式鉋のメリット、デメリットを見てみましょう。

替刃式鉋(かんな)メリットデメリット

 替刃式鉋は実際どのようなメリットがあるのかを紹介します。

替刃式鉋(かんな)のメリット

 替刃式の鉋のメリットは5つあります。

  1. 刃の交換が容易: 替刃式鉋では刃を交換できるため、刃が鈍くなったり、研ぐ必要がある場合でも簡単に新しい刃に取り換えることができます。これにより、手間や時間を節約できます。

  2. 柔軟性と効率性: 刃を交換することで、異なる種類や用途に適した刃を使うことができます。木材の種類や加工の目的に合わせて、適切な刃を選択できます。また、鉋全体を新しいものに買い替える必要がないため、経済的でもあります。

  3. 環境への配慮: 一度使い捨てるのではなく、刃だけを交換することで、廃棄物を減らし、環境への負荷を軽減できます。

  4. 長期的なコスト削減: 刃を交換できるため、長期的に見ても、刃自体のコストが安くつくことがあります。研ぐ必要がないため、砥石や砥ぎ道具を購入する必要がないことも経済的な利点と言えます。

  5. 安全性: 刃を交換できるため、鉋が常に効果的で安全な状態を保つことができます。鈍い刃を使うことによる事故や精度の低下を避けることができます。

最近は現場でも時短を考えていくことが多いので、替刃式鉋は研ぐ手間が省けて時短になります。

 

替刃式鉋(かんな)のデメリット

 

1.初期コスト: 替刃式鉋は、一般的に伝統的な鉋よりも初期投資が大きい場合があります。本体と複数の交換用刃を購入する必要があるため、初めは費用がかさみます。

2.刃の交換作業: 刃を交換する際には、正確な設定や調整が必要です。また、新しい刃を正しく取り付けることや調整することが技術を要する場合があります。

3.保管と管理: 替刃式鉋には複数の刃が付属しているため、これらを保管し管理する必要があります。刃を適切な方法で保管しないと、刃が傷ついたり、錆びたりする可能性があります。

替刃式鉋は、効率的で使いやすい工具であり、多くの木工職人やDIY愛好家にとって重宝されています。しかし、初期投資や刃の管理に注意を払う必要がある点を考慮することが重要です。

 

越翁鉋(えつおうかんな)は替刃式鉋の最高峰!

 大げさでもなく、実際の越翁鉋の切れ味は別格です。

 まるで「あれっ?オレこんなに腕が良かった?」と思わせるくらい鉋の切れ味がいいのです。替刃式の刃なので、いつでも砥ぎたての状態です。

 

ナシモト工業 金印 越翁 超仕上替刃式鉋 70mm 寸八 20590

新品価格
¥24,995から
(2024/1/8 14:31時点)

おすすめの記事